10月20日(金)には、先日の各学級での『アドジャン』に引き続いて、いつも一緒に清掃活動している縦割り班での『アドジャン』がありました。児童がじゃんけんをして、お題にそって様々な人と話をしました。「自分が思っていることがちゃんと言えるようになる」「相手の話を聴こうとする気持ちが強くなる」「自分や友達の良いところが分かる」等を期待しています。また、いきいき教室もありました。1年生が、地域の指導者の下、紙飛行機飛ばし比べや紙切り長さ比べ等の新聞紙遊びを楽しみました。
2017年10月23日月曜日
音楽集会&薬物乱用防止教室
10月18日(水)には、音楽集会がありました。2年生の合奏「山のポルカ」の発表後、11月1日(水)に行われる地域ありがとう集会で発表する全校合奏「ふるさと」の練習をしました。今後も、本番に向けて練習を重ねていきますので、是非ご来場ください。また、3~6年生を対象とした薬物乱用防止教室もありました。小鹿野警察署生活安全課少年補導員を指導者に迎え、薬物乱用をさせない資質や能力の育成を図りました。
人権を考える集い&全校遠足のふりかえり
10月16日(月)には、人権を考える集いがありました。小鹿野町社会教育指導員を指導者に迎え、全校児童がビデオ視聴や講話により人権について考えました。また、先週の金曜日に行われた全校遠足のふりかえりもありました。一緒に行動した縦割り班ごとにふりかえった後、体育館で各班長が発表しました。
全校遠足
10月13日(金)には、東松山市の埼玉県こども動物自然公園で全校遠足がありました。いつも一緒に清掃活動している縦割り班で、自分たちが計画したコースに沿って見学しました。雨の中でしたが、仲よく楽しく見学できました。
児童集会
10月11日(水)には、児童集会がありました。校庭で、最初の鬼を教員が行い、島から島へ移動する途中で捕まった児童も鬼になっていく「島ゲーム」をしました。中には、3分間必死で逃げて、最後まで鬼に捕まらなかった児童もいました。
2017年10月10日火曜日
全校遠足準備会&いきいき教室
10月6日(金)には、10月13日(金)に行う埼玉県こども動物自然公園での全校遠足の準備会がありました。いつも一緒に清掃活動をしている縦割り班ごとに、活動目標や活動計画を立てました。また、いきいき教室もありました。1年生が、地域の指導者の下、風船バレーを楽しみました。
小鹿野地区仲よし体育祭
10月5日(木)には、小鹿野地区仲よし体育祭が小鹿野小学校であり、本校から20分休みや昼休みに練習に取り組んできた5,6年21名が参加しました。全員が自己ベストを目指して取り組んだ結果、男子走り高跳び、1000m走(男子)、玉入れで優勝しました。
アドジャン
10月4日(水)には、人権全校キャンペーンの取組である『アドジャン』を学級の時間に行いました。児童がじゃんけんをして、お題にそって様々な人と話をしました。「自分が思っていることがちゃんと言えるようになる」「相手の話を聴こうとする気持ちが強くなる」「自分や友達の良いところが分かる」等を期待しています。また、『ふわふわ言葉の木に実をつけよう』の取組も10月2日(月)~10月20日(金)まで行っています。もうすでにたくさんの実が木についています。
2017年10月3日火曜日
PTA資源回収
10月1日(日)には、PTA資源回収がありました。保護者の皆様が長若地区の各家庭を回って新聞紙や雑誌、段ボール、ビール瓶、ビールケース、一升瓶、アルミ缶、スチール缶等を回収し、児童や職員が旧長若中学校校庭で仕分けしました。集まった大量の資源物は、資源回収業者に買い取ってもらいました。ご協力ありがとうございました。
全校稲刈り&いきいき教室
9月29日(金)には、全校稲刈りがありました。地域の指導者の下、5,6年生が下級生に教えながら、稲を鎌で刈る作業、束ねる作業、竹組みに掛ける作業を進めました。しばらく天日干しした後、10月24日(火)に脱穀作業を全校で行う予定です。また、いきいき教室もありました。1年生が、地域の指導者の下、読み聞かせや魚釣りを楽しみました。
全校朝会
9月27日(水)には、全校朝会がありました。校長が、運動会で経験した「協力すること」「一生懸命取り組むこと」「ひとつにまとまること」を忘れずに、これからの学校生活や行事に活かすことや、10月の生活目標を意識して、自分の心の中に人を思いやるあたたかい心を育てていくことに努力してほしいと児童に語りかけました。その後、人権教育主任が、10月の取組「ふわふわ言葉の木に実をつけよう」について説明しました。
運動会
9月24日(日)には、第65回運動会がありました。晴天の中、多数の来賓、保護者、地域の方に参加・参観していただきました。「仲間に見せろ団結力!努力でつかめ優勝旗!」のスローガンの下、全児童が赤組と白組に分かれて各種目に全力で取り組み、赤組が優勝しました。