9/27(月)
西秩父交通安全協会、小鹿野警察の方々にご来校いただき交通安全標語の表彰式を実施しました。どの作品も交通への安全意識を高める大変よい作品です。校庭のフェンスに掲示してありますので、ぜひご覧ください。
9/27(月)
西秩父交通安全協会、小鹿野警察の方々にご来校いただき交通安全標語の表彰式を実施しました。どの作品も交通への安全意識を高める大変よい作品です。校庭のフェンスに掲示してありますので、ぜひご覧ください。
9/27(月)午前中、全校児童が「稲刈り」をしました。1年生は、初めて「稲刈り」をする児童が多く、地域の指導者の方々やボランティアの方に教えてもらいながらけがをしないように気を付けて取り組みました。貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
9/19(日)
今年度の運動会も無事に終えることができました。
保護者の方には朝早くからご協力をいただき、ありがとうございました。
PTA広報部の方に運動会の様子を撮っていただいたので、紹介します。どの写真からも子どもたちの輝きが感じられます
県立平和資料館の職員の方にご来校いただき、戦争についてのお話をしていただきました。
説明だけでなく、戦時中の道具なども持ってきていただき、学習を深めることができました。
教えていただいたことを、国語の「たずねびと」の学習にいかしていきたいと思います。
9月2日(火)
本日から2学期の給食が開始されました。一部食器が新しくなり、おがニャッピーがお盆に印字され、子どもたちも大喜びでした。
感染対策として、十分な距離を取り、静かに黙食でしたが、どの児童も美味しそうに食べていました。2学期も新しい食器や食べ物を大切にし、感染症に気をつけながら楽しい給食にしましょう。
9月1日(水)
本日は2学期始業式を行いました。コロナウイルス対策として、音楽室から各教室へのリモートで実施されました。リモートでの始業式でしたが、どの児童も真剣に取り組むことができました。
校長先生からは、コロナ禍の生活の仕方と長若小が目指す児童像について、お話がありました。
コロナ禍の生活の仕方については
「秩父地域でもコロナウイルスの感染が広まってきています。いつ誰が感染してもおかしくない状況と言えると思います。コロナウィルスに感染した人が不安にならないように、個人を特定したり、詮索したりせず、他者に思いやりの気持ちをもって生活すことが大切です。」
長若小が目指す児童像については
「学校教育目標は、かしこい子、あかるい子、つよい子の3つです。この目標は他者と自分を比べたり、競争することを目的とはしていません。自分自身を見つめ成長させることを目指しています。目標に近づけるように2学期も努力を続けていきましょう。」
校長先生のお話をしっかり守り、2学期も頑張りましょう。
子どもたちの元気な姿を見ると、子どもあっての学校だなと改めて感じました。2学期も「学校の主役は児童」を目指し、児童、職員、一致団結して教育活動に励んでいきます。