2025年1月31日金曜日

職員にはわかる~なつかしい!

1月31日(金)

 今日で1月も終わりですね。あっという間に過ぎてしまいましたね。

 1月はお正月賑やかに過ごし、2月は28日までしかなく、3月は、年度末などで忙しく去っていくんでしょうね。

 昨日は、社会で、3年生と旧両神中学校に昔の道具を見に行きました。

 私も見たことのあるものや、少しの間だけ使ったことがあるなつかしい道具がありました。でも、子供たちは、見るもの全てが初めてで、「わぁ~、しょってみたい!」「やってみたい!」と興味深々で、いろいろ体験していました。












 初めて行きましたが、『こんなに道具があるんだ』とびっくりしました。

 勉強したことがここにあって、子供たちの目で見て確かめることができるっていいなぁと思いました。やっぱり、印象に残った勉強っていつまでたっても覚えていますものね。3年生も貴重な体験ができてよかったです。

2025年1月29日水曜日

長若小を支えてくれるみなさんに感謝の日です。

 1月29日(水)

 今日は、長若小学校に、たくさんの方に来校していただきました。

 朝は、給食感謝の会で、栄養士さんと配膳員さんをお招きして、お手紙と児童がミシンで縫ってくれたふきんをプレゼントしました。栄養士さんからは、ご飯の量や旬の野菜のクイズや、給食委員会からの給食のはじまりについてなどの話を聞きました。




 3時間目は、長若建設の方に来ていただき、重機のデモンストレーションを行っていただきました。硬いものを曲げたり、重いものを持ち上げたりするときの仕組みなど「そういうことか~」と職員も子供の頃に勉強したパスカルの原理やてこと滑車など、「この仕組みなんだぁ」と勉強になりました。








          

 重機にのってレバー操作して、砂をすくうことも体験させていただきました。

 みんなすごーく楽しかったと言っていました。ありがとうございました。

 おいしい給食を作ってくれたり、なかなかできないことを体験させてくれたりする、長若小を応援してくれる応援団のみなさんに感謝の日でした。

2025年1月28日火曜日

校長先生、元気ですか?

 1月28日(火)

 今日は、校長先生に6年生のクラスの、朝の会に行っていただきました。

朝のあいさつから始まり、朝の歌、健康観察、先生のお話と続きます。校長先生に、

子供たちへの健康観察をいつものようにやっていただきました。「○○さん、元気ですか?」「はい!元気です。」と。

子供たちの全員の名前を呼んだあと、6年生は最後に「校長先生、元気ですか?」と。

校長先生も「はい、元気です。」ときれいに手を挙げて、返事をしていただきました。どの先生がクラスに入っても「○○先生、元気ですか?」と言ってくれます。先生にも、健康観察してくれます。そういうところもうれしいですよね。















 今日は、朝は、さわやかタイムで外で元気に縄跳び、ろう下には子供たちの素敵な作品が並んでいる長若小学校です。明日は、何があるかな?楽しみにしていてください。

2025年1月27日月曜日

これ、おいしいね!

 1月27日(月)

 今日の給食で、1年生と食べた時のことです。今日の給食のメニューは、「チキンチキンごぼう」という初めて出たメニューでした。一緒に食べている1年生が振り向いて「せんせい、これおいしいね」と言ってうれしそうに食べていました。「ちょっとあまいね!」って言ってにこにこしながら食べていてかわいいんです。私も初めて食べましたが、あまじょっぱくておいしかった。今週水曜日は、給食感謝の会です。今日から「給食がんばりカード」も始めました。・苦手なものにもちょうせんする。・完食する。・「いただきます。ごちそうさま」のあいさつを心を込めて言う。の3つの中から選んで、できたら色をぬります。たくさん色がぬれるといいですね。


2025年1月24日金曜日

ひとつ、ひとつ かたちになって・・・

 1月24日(金)

 長若小学校の校舎に横断幕がかかりました。教頭先生が昨日の大安の日にかけてくれて、 今日は晴れ間の下、「ありがとう長若小学校!」を見ながら、みんなでマラソンタイムを楽しみました。「わぁー!」と歓声が上がっていました。




          
          

          

 素敵な幕ができました。またひとつ、閉校がかたちになって見えてきました。

 こう目にすると、閉校なんですね。あと2か月あまりになりましたね。