2025年2月5日水曜日

言われるとうれしい、できると素敵!時場礼!

 2月5日(水)

 今日は、全校朝会で校長先生の「環境に負けずに、自分らしく今を一生懸命生きる」というお話の後、3学期の約束の話をしました。6年生にお手伝いしてもらい、時場礼の「礼を正す」のお話をクイズにしました。











        学校に来たときは何というでしょう?おはようございます!
        帰るときは?さようなら!
        給食を食べる時、食べた後。いただきます。ごちそうさまでした。
        家に帰ったら何て言う?ただいま。
        健康観察の返事は?元気よく「はいっ、元気です。」など、
        みんな答えてくれました。
 
 時場礼ができると、みんなが気持ちよく過ごせ、相手を大切に思っていることが伝わります。3学期、みんなにやってほしいことのお話でした。


 昨日給食の途中で放送をしに教室から出て、放送が終わって帰ってきたら、1年生が「おかえり」と言ってくれました。
 廊下で歩いていたら、4年生の児童がふりかえって「おはようございます。」と言ってくれました。4年生が委員会で教室から出る時、「失礼しました」と言って教室を出ていきました。小さなことですが、見ていて気持ちがいいです。言われるとうれしいです。できると素敵。時場礼いつもできるといいですね。